明けましておめでとうございます。
2025年は新しく始めたいことがいっぱい。いつもならビジネスの計画を立てて年表に書き込み社員へ指示しながらこなしていくスタート地点にいてワクワクというよりは月初めから戦闘モードだったように感じています。走り切るために脇見もふらずトップを目指す的な男っぽい年始でしたが今年の私のフォーカスは毎日インスパイアーされるように暮らす環境を見直していくこと。
毎日インスパイアーされるように暮らす環境を見直すとは、インテリアだけでなくて自分をインスパイアーされる環境へ連れていくことだったり欲しいなと思った空間を意識的に作っていくことだったり、内面から自分を磨き直すことだったりと多岐に渡ると思う。2025年の初回記事は今年何か変えたい、環境を整えることをスタートしたいと思った時のおすすめをシェアします。
どこの部屋から始めるべき?
年始に何か変えたい、新しいスタートがしたい、と思ったら普通目につくリビングルームやキッチンの模様替えを想像する人が多いと思いますが実は簡単にできてしまうのがベッドルーム。
リビングルームやキッチンは家の中心だけに何か変えるとインパクトが大きく印象も異なりますが何せ、やることや考えることが多いので1月に考え始めて新しいカウチをオーダーしたりカーテン変えたり、キッチンレイアウトも変えたりなんだかんだしてるとあっという間に3ヶ月くらいは平気で経ってしまい、モチベーションも下がる結果に。(費用も嵩むしね)
手っ取り早く始めてから数週間で終わらせることができるおすすめはベッドルームです。
インスタでも時折シェアしていますが私も今月はベッドルームのイメチェンを実行する予定です。マスターベッドルームは増築計画があり今年の初めには工事が始まるので今の部屋を変えても仕方ないけどベッディング関連を変えて気分を変えることはできる。
手っ取り早くイメチェンできるベッドルーム。費用もさほど嵩まず短い時間で完成するので”模様替え”の面白さと自分の気分の変化がよくわかります。簡単に変えられる3点は、
1)ベッドリネンやピローカバーを変える
ベッドフレームまで変えなくてもものすごいイメージチェンジができるのがリネンの交換。
私が考えているのは無地のリネンと柄物の組み合わせ。リネンのベッディングはこちらのものがお気に入り。今回はオートミールカラーに挑戦しようかと思ってます。
柄物はいろいろ検討中ですがRejuvenationのものが今のところお気に入り。
2)サイドテーブルを変えたりスタイリングを変える
サイドテーブルにはスペースがあればお花を置くことをおすすめ。ベッドルームにお花があるとラグジュアリーな気分になるし見た目もエレガント。サイドテーブルを上手に飾るアイテムはランプ、アート、本、キャンドル、花などを使うと一気にスタイルアップ。



3)ラグを敷く
海外インテリアではベッドの下にラグを敷くことは当たり前。一気にコージーな雰囲気が出せる手っ取り早い手段。
部屋を変えるときに役に立つのがイメージボード。
実際に欲しいと思っている商品をネットから切り取り、デジタル版のボードに貼り付けていきます。私はピンタレストでインスピレーションを探し、Canvaでイメージボードを作ります。(作り方を説明している方がいたのでリンクをシェアしますね)
私も昨日イメージボードを作りました!私がこの1月に完成させるベッドルームメイクオーバーはこんな感じです。




