こんにちは!前回の記事では日本とアメリカにおけるインテリアデザイナーの存在の違いとインテリアデザインに対する消費者の考え方の違いについてシェアしました。
今回私の仕事で日本でもドラマThe O.Cで有名になった舞台、ラグナビーチにある物件をステージングしたので今日はインテリアデザインと深く関連するホームステージングについてお話ししますね。
ステージングとは、家を売るためにインテリアを整理したり、家具を配置したりして、物件の魅力を最大限に引き出すプロセスのことを言います。
日本でも都内を始め都心ではホームステージングを取り入れて家を売るスタイルも出てきたそうですが日本ではステージングを不動産仲介業者が行うことが多いようですね。アメリカではインテリアの専門家が行う、いわば餅は餅屋へ、のコンセプトがありどうせやるならプロっぽくバシッと決めてもらうことによってステージングの効果を最大限に利用することができます。
特に、アメリカの不動産市場で家を売ろうとする日本人の皆さんにとって、ステージングはどのように役立つのか、その価値について理解することはとても大切になってくるので以下まとめてみました。Youtubeにもアップしましたが(最後にシェアしてます)まずはポイントをさーっと書きました。家を売るためのステージングに関する重要な点を5つのポイントに分けて紹介しますね。
1. ステージングで家の価値はどう変わる?
価格の上昇: ステージングを施した家は、しばしば非ステージングの家よりも高い価格で売れる傾向があります。例えば、ステージングを行った家は、非ステージングの家よりも平均して1%から5%高い価格で売れることが報告されています 。
売却スピードの向上: ステージングを施した家は、通常、非ステージングの家よりも早く売れることが多いです。例えば、ステージングを行った家は、平均して23日で売れるのに対し、非ステージングの家は79日かかることが一般的です 。
2. ステージングの費用はどのくらい?
ステージングの費用は、家の大きさや必要な家具の数、地域によって異なりますが、一般的には以下のような費用がかかります。
部分的なステージング: リビングルームやダイニングルーム、主寝室など、特定の部屋のみをステージングする場合、数百ドルから数千ドル程度が相場です。
全体的なステージング: 家全体をステージングする場合、数千ドルから1万ドル以上かかることもあります。
ただし、これらの費用は、家の売却価格に対する投資として考えると、非常に高いリターンを期待できる場合が多いです。やっぱりアメリカではお金を使う時に”これは投資か消費か?”という目線で考えることが多いんですね。前回の記事のインテリアデザイナーを雇うかどうか、の議論でも投資になると思ったらお金を使うことを惜しまないという考え方がアメリカには定着していることがわかりますね。
3. 誰がステージングを行うのか?ライセンスは必要?
ステージングは、プロのインテリアデザイナーやステージング専門の業者が行うことが一般的です。カリフォルニア州では、ステージングを行うために特別なライセンスは必要ありませんが、インテリアデザインの知識や経験が求められます。
また、最近では、オンラインで家具を配置する「バーチャルステージング」も人気です。これにより、物理的な家具を使わずに、部屋の雰囲気を変えることができますがでもやっぱり、来てみて受ける印象と実際のスペースに立ち、買い手がそこで生活していることを想像してもらうにはやっぱりバーチャルよりもリアルに勝るものはありません。
4. ステージングのポイント:スタイルとバランス
ステージングを行う際のポイントは以下の通りです。エリアのトレンドや多くの人にこのまれるスタイルを理解していることはもはや当たり前でインテリアの知識なしには成り立ちません。
スタイル: 現在アメリカの住宅市場では、モダンでシンプルなスタイルが好まれる傾向があります。例えば、ニュートラルカラーの家具やシンプルなデザインの照明器具などが人気でインパクトのある個性的な色やデザインは使わずニュートラルでありセンスのあるスタイルを起用することが成功の鍵となります。
バランス: 住む時の心地よさよりも部屋が広く見えるように家具を配置し、過度に物を置かないように考えます。また、部屋ごとのテーマを統一することで、全体的な調和が生まれます。
特に注力すべき部屋: リビングルーム、ダイニングルーム、主寝室、キッチン、そして家の外観(カーブアピール)は特に重要です。これらの部屋は、購入希望者が最初に目にする部分であり、印象を大きく左右します。
5. ステージングを施した家とそうでない家の売却スピードの比較
ステージングを施した家: 平均して23日で売却されます。
非ステージングの家: 平均して79日かかることが一般的です 。
このように、ステージングを施すことで、売却までの時間を大幅に短縮することができます。
ということでポイントをシェアしましたが実際に動画も作りましたので是非ご覧ください。
インテリアを整えることで箱だけだった家にぬくもりが蘇り、ライフスタイルが想像できるようになるトランスフォーメーションは何回やっても楽しいものです♪
置かれた家具や色合わせなどにも注目してみてくださいね!