何もうまくいかないこともある、いやその方が多い 笑
何でもきちんとやっていて素敵なライフスタイルを送ってる人を見て自分がどんなにテキトーなことかって自己嫌悪に落ちているとしたら読んでほしい
ここ数年はSNSのせいで世界中のどこの人かも知らない人の生活を覗くことができてしまうスゴイ世の中になってきましたよね。
えーこんなこともできるんだ、へーこんな綺麗な場所があったんだっていう発見もあればいつも素敵に写る他人を見て羨ましくなってしまう。
最近いつも完璧な自分ばかりを投稿している記事を見るともう見飽きた感がめちゃくちゃ込み上げてきて思わずUnfollow!! 笑
だってそんなはずないじゃない?いつも完璧な自分なんて人は世の中存在しないわけです。自分をよく見せたい、憧れてほしい、という人はかなりセルフセンターの人が多いと思うのです。それよりも本当の自分を曝け出している人のほうがよっぽど魅力的。
そこには”リアル”があって”Struggle”があるから。
最近私が感じているリアルとStruggleはキッチンガーデン。
1月に初めてかれこれ8ヶ月。どんなガーデナーも初めの1年は失敗の繰り返しだよって聞いてたけど初めはうまくいってました。春から夏に向けて色々育つので実は楽しみにしていたのにまー問題のあること、あること。笑
ガーデン:うまくいかないもの
1)苗で買ってきたものは植えてから2週間くらいに必ず葉っぱが黄色くなる
いろいろ調べたり聞いたりしたけど原因は水の多すぎか少なすぎ、だそう。(What??)
でもどっちかわからないからお水とめたり毎日お水あげたり観察したけど結果死んでしまう。
2)アブラムシとの葛藤
昨日までは何でもなかったのに!と嘆く日がやたら多い。笑
起きたらレタスやケイルにアブラムシと青虫だらけで穴どころか葉っぱ全部食べられる始末
3)タネからやっとズッキーニが育った〜!がしかし、、、、
フッサフサに葉っぱがついて可愛い黄色い花も沢山ついた!でも待てど暮らせどズッキーニの姿が出てこず、、、これってオスとメスあるのか?それとも肥料?
4)日本からわざわざ買ってきた桃太郎(トマト)のタネ
これまたヒョローっとした茎でまだ花さえも咲いていない。水はあげてるし太陽もサンサン。トマトって簡単って聞いてたけど??
5)大量のアリ軍団と葛藤
土を掘ると蟻の大群が一気に動き出す。私は蟻の大群が苦手でインスタで見た絶対よく聞くというナチュラル方式をやってみたけどインスタのビデオみたいにならない。全く効果なし。
6)小動物とのイタチごっこ
うちにはウサギやリスがいてどうやら夜にいろいろと収穫に来るらしい。私が見つける前に食べられてる!ネットを張ることを検討中
7)多くの原因は土かもと言われて、、、、
植っていたもの全てを撤去しガーデンの土を上から12インチ(30センチくらい)を掘り起こし、捨てて新しいミックスを作ってもう一度やり直し。お金も労力も結構かかった。苦笑
こんな苦労して野菜が家で取れてオーガニックでお金の節約??
唯一うまくいってるのは日本きゅうり。これだけかなり豊作ですがコスパめっちゃ悪いです。笑 いやうちの野菜、多分きゅうり1本$50くらいしてるんじゃないの?笑 っていう感じでもう笑うしかないのです。でも水々しくて美味しいです。
人生ってうまくいかないことの塊で殆どのことは成功しない。やっぱり努力と気力があってこそ何でもうまくいくようになっていて近道はないんだよね、ってことです。
唯一うまくいってるきゅうりはご覧の通りつたがちゃんと育ち順調。スイスチャードやバジルやレモングラスもご機嫌です。
奥のガーデンは何となく形になってきましたが手前は全て引っこ抜いて2週間くらい前にまた植え直し。でもまた黄色くなってきてて水のやりすぎかその逆かよくわからない。土が乾いてると思って水を沢山あげると死んじゃうし、放っておいても同じ。苦笑
ランドスケープデザイナーで植物の知識は豊富だけど決してGreen Thumbではないのでこれからも奮闘が続くと思います。
うまくいかないことやいつも綺麗でないものってリアルなストーリーだと思うんです。
私も不動産投資では成功もしたけどものすごい量の失敗もしたが惜しまずシェアしてきました。”えー優子さんでも失敗したんですか?”とびっくりされたこともあるけど”もちろんです〜”という感じです。笑
いつも華やかではないし、醜いことがあるからこそ成功に価値があると思っています。
だからSNSとかでいつも綺麗な投稿やカッコよく写っている一コマだけをみて自分と比べないようにね。基本は自分がどれだけ自分に満足していて幸せを感じているかどうか。
偽り続けていて世の中にファンが多い人も本当は(多分本人たちは認めてないと思うけど)心は寂しいと思うんです。
ガーデンを始めた時私も沢山の素敵な人たちの投稿を見てたので”私もこうやって成功をシェアしよう”って思ってたけど蓋を開けてみたら成功どころか奮闘ばかりで笑ってしまいます。じゃー私がこれで自己嫌悪に陥るかというとそんなことはなく、自分の器は自分で決めるんです。これも私のリアルストーリーで醜くてもいいと思っています。
こんな奮闘を続ける私に主人がDon’t worry, it’s not just you….という言葉と一緒にこんな動画を送ってきてくれました。
めっちゃ元気もらった動画でした。(コメントの量にも元気づけられた)
綺麗にみられたい
成功しているようにみられたい
羨ましいと思ってもらいたい
スゴイ、と尊敬されたい
と思ったら自分の全てをシェアするべきです。そのほうが人間味があって人はついてくると思うのです。あなたのストーリーが出せていれば”一見素敵”な人よりもずっと魅力的に写るはずです。
どなたかキッチンガーデンをされていて一緒に奮闘したい方、メッセージください。
一人でやってると結構孤独かも。でもやっぱり野菜が獲れた時の些細な喜びは嬉しいものです。
それでは皆さん、良い週末を♪